掲示板

学校行事

新任式と始業式

4月8日(木)
 新任式と始業式を行いました。新たに4人の先生方を迎え、令和3年度が始まりました。皆元気な顔で登校し、良いスタートを切ることができました。

           

入学式

4月9日(金)

 入学式を行いました。本校定時制は新たに9人の新入生を迎えました。これから高校生活を楽しみ、目標に向かって頑張ってください。新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。

対面式

4月12日(月)
 対面式を行いました。新入生と上級生の初めての顔合わせです。新入生代表・上級生代表が、これから共に高校生活を送るにあたっての挨拶を交わしました。両者とも落ち着いて堂々と言葉を述べ、とても頼もしく感じました。

第72回徳島県高等学校定通連体育大会

6月13日(日)

 第72回徳島県高等学校定通連体育大会が行われました。本校定時制からは、4名の生徒が選手として出場し、卓球の部では優勝という輝かしい成績をおさめることができました。皆この日のために練習に打ち込んできました。本番でも選手達それぞれがその成果を発揮し、大きく成長した一日となりました。 

    

  

陶芸教室

6月18日(金)

 陶芸教室(1年生のみ)を実施しました。矢野陶苑さんを講師としてお招きし、大谷焼の作品作りをしました。ろくろを使うのは初めての生徒も多く、先生方に色々と教えていただきながら楽しく作業に取り組みました。完成した作品は、どれも一人一人の個性がつまった素敵なものとなり、焼き上がりが楽しみです。

 

進路ガイダンス

6月22日(火)

 進路ガイダンスを実施しました。たくさんの企業や大学・専門学校から講師の先生方にお越しいただき、希望別に分かれて説明を聞きました。意欲的に質問をする生徒の姿も見られ、生徒達が進路について真剣に考える貴重な機会となりました。

  

心の教育清掃活動

7月15日(木)

 心の教育清掃活動を実施しました。撫養駅方面とうずしおふれあい公園方面の二組に分かれ、街へ出てごみ拾いをしました。生徒達が通った後の道がきれいになっているのを見て、気持ちがよかったです。

  

人権教育合同授業

7月16日(金)

 人権教育合同授業を実施しました。テーマは「『刑を終えて出所した人』の人権について『被害者家族』の視点から考える」です。問いについて周りと一緒に考え、グループごとに意見をまとめる活動も行いました。多くの生徒達が主体的に参加し、人権問題についてさらに考えを深める有意義な時間となりました。

  

 

薬物乱用防止教室

7月19日(月)

 薬物乱用防止教室を実施しました。鳴門警察署の方に講師としてお越しいただき、薬物の恐ろしさや、生活の中で気をつけるべきことについて講義をしていただきました。DVD等を交えて分かりやすく話をしてくださり、改めて勉強になりました。

  

一学期終業式と表彰伝達式

7月20日(火)

 一学期終業式と表彰伝達式を行いました。頑張った試験期間も終わり、これから長い夏期休業に入ります。勉強にアルバイトに、それぞれが目標に向かってこの休暇を有意義に活用してくださいね。きまりを守り、身体に気をつけて、よい夏休みを過ごしてください。

 

二学期始業式

9月1日(水)

 二学期始業式を行いました。生徒達は元気に登校し、久しぶりに会う同級生や教員と話に花を咲かせる姿が見られました。新学期が始まり、特に三・四年生はこれから就職・進学に向けて本格的に動き出す時期です。日々を大切に、皆それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。

 

防災訓練

9月10日(金)

 地震・津波を想定した防災訓練を行いました。揺れから身を守り、避難経路に沿って高所へと移動する練習をしました。皆指示をよく聞いて素早く動いたため、非常にスムーズにできました。訓練を活かし、家庭でも地域のハザードマップなどを確認し、自分の生活範囲の避難場所や、災害時の動きを頭に入れておきましょう。

 

就職者激励会

9月15日(水)

 就職者激励会を行いました。これから就職を控えた生徒達に向けて、校長先生から応援のお言葉をいただきました。入社試験に臨むにあたっての注意事項や心構えについても再度確認し、社会人となるにあたっての決意を新たにしました。

 

第73回定時制通信制生活体験発表大会

9月21日(土)

 第73回定時制通信制生活体験発表大会が開催されました。県下の定時制・通信制高校の代表者が集まり、自分の経験した挫折や成長、学校生活への思いを精一杯スピーチしました。どの発表も素晴らしく、それぞれの思いや将来への夢を聞いて、観衆も勇気づけられました。代表者以外の生徒はリモート視聴となりましたが、会場の仲間の姿を真剣に見守り、応援しました。

 

 

主権者教育講演会

10月13日(水)

 主権者教育講演会を実施しました。徳島文理大学より講師の先生をお招きし、講義をしていただきました。高校生にも分かりやすく聞きやすいお話に、メモをとりながら真剣に聞く生徒の姿も見られました。選挙を少し身近に感じるきっかけとなる、貴重な一時間でした。

 

体育祭

10月14日(木)

 体育祭を実施しました。今年は橋本ダンススタジオより講師の先生にお越しいただき、ヨガ教室を開催しました。初めての体験でしたが、皆自分のペースで楽しく取り組むことができ、一味違ったスポーツの秋を満喫しました。

 

 

租税教室

10月28日(木)

 租税教室を実施しました。税理士事務所より講師の先生をお招きし、分かりやすくお話をしていただきました。税金の種類や使い道、課税の仕方などについて改めて学び、しっかりと考える機会となりました。クイズ形式の課題などを通して、一緒に楽しく学ぶことができました。

  

消費者教室出前授業

11月8日(月)

 消費者教育出前授業を実施しました。徳島県消費者情報センターより講師の先生をお招きし、講演をしていただきました。成年年齢引き下げ後私たちの生活はどう変わるのか、18歳からできるようになること、契約において注意すべきことなどを楽しく学ぶことができました。生徒達にとってより身近になった成人後の生活について、具体的に考える良い機会となりました。 

 

文化祭

11月12日(金)

 文化祭を実施しました。今年の表現の部は、ゲーム大会とアクリルスタンド作りです。皆今まで磨いたゲームの腕を惜しみなく発揮し、盛り上がりました。アクリルスタンド作りは初めて挑戦する生徒も多く、それぞれ楽しんで取り組むことができました。その後は家庭科の先生を中心に準備してくれたホットドッグとコーンスープに舌鼓を打ち、日頃の疲れを忘れて大いに楽しんだ一日でした。

 

 

進路講演会

11月16日(火)

 進路講演会を実施しました。株式会社コールミーより講師の先生をお招きし、講義をしていただきました。ご自身の経験や働く上で大切なことなど、貴重なお話を聞かせていただき、仕事に対する意識が高まりました。タブレットを使用して会社のサイトにアクセスしたり、アンケートに答えたりといった活動にも取り組みました。

 

 

「進化する教室イノベーション」に係る公開授業

11月25日(木)

 「進化する教室イノベーション事業」に係わる公開授業を実施しました。電子黒板・タブレットなどのICT機器を活用した授業の様子を公開し、総合教育センターや他校の方々に参観していただきました。いただいたご助言・ご感想を今後の授業向上に生かしていきます。

 

 

球技大会

12月20日(月)

 球技大会を実施しました。競技はバスケットボールとバドミントンです。寒さにも負けず、皆楽しそうにボールやシャトルを追いかけ、それぞれに白熱した戦いが繰り広げられました。応援席の生徒達もプレー中の生徒達へと声援を送り、スポーツを通して皆で盛り上がった一日でした。

 

人権教育合同授業

12月21日(火)

 人権教育合同授業を実施しました。今回のテーマは、「『新型コロナウイルス感染症』について『ワクチンハラスメント』の視点から考える」です。ワクチン未接種者、またワクチン接種者に対するハラスメントについて動画で分かりやすく学ぶことができました。コロナワクチンについて様々な意見が発信される中、一番大切なのは、何が正しいのかを自分の頭でしっかりと考えて選択していくことだと改めて皆で共有しました。

 

携帯電話安全教室

12月23日(木)

 携帯電話安全教室を実施しました。KDDI携帯電話安全教室の動画を視聴してスマートフォンの使用にひそむ危険性について学び、危険回避のためにはどうすれば良いのか生徒同士で話し合いました。思わぬ個人情報の流出や、ゲーム依存に陥る等のトラブルが自分の身にも起こりうることを改めて認識し、決してスマートフォンに使われることのないよう気をつけて生活を送りましょう。

 

二学期表彰伝達式と終業式

12月23日(木)

 二学期表彰伝達式と終業式を実施しました。二学期は行事の多い学期でしたが、全て無事に終えることができました。生活体験発表大会、球技大会など、普段と違った活躍の場で生徒達が生き生きと活動する姿を見られて嬉しく思います。明日からは冬休み。健康・安全にくれぐれも気をつけて、有意義な休暇を過ごしてくださいね。皆さん良いお年をお迎えください。

 

 

 

三学期始業式

1月11日(火)

 三学期始業式を実施しました。新しい年を迎え、皆気持ちを新たに登校してきました。いよいよ三学期、それぞれの学年のまとめの時期です。進路に向かってこれからが本番の人もいますね。悔いが残らないよう、自分のやるべきことに着実に取り組んでいってください。

 

予餞会

1月28日(金)

 予餞会を実施しました。皆で映画鑑賞をし、在校生から卒業生に記念品を贈りました。最後に全員で集まる機会が取れ、楽しい思い出作りができて良かったです。

 

コミュニティスクール連携事業

2月15日(火)

 コミュニティスクール連携事業を実施しました。a.n.sガーデニングショップより講師の先生をお招きし、多肉植物の寄せ植え体験教室を開いていただきました。クイズで多肉植物について楽しく学んだ後、色々な種類の器や植物の中から好きなものを選んで組み合わせ、自分だけの寄せ植えを作りました。皆初めての作業に夢中で取り組み、個性あふれる作品を続々と完成させました。

 

 

オンライン進路ガイダンス

2月16日(水)

 オンライン進路ガイダンスを実施しました。シモハナ物流株式会社、株式会社AOS、ミヨシコーポレーショングループ、株式会社フォービル、株式会社帆栄物流より代表の方々にご参加いただき、リモートでの会社説明をしていただきました。幅広い業種の話を聞き、視野を広げることのできる貴重な時間となりました。最後に、タブレットを使用してアンケートにも取り組みました。 

 

表彰式・賞状授与式

2月28日(火)

 表彰式・賞状授与式を実施しました。学業・スポーツ等、学校生活のさまざまな方面で活躍した生徒達がその努力を表彰されました。これまでの自分の頑張りに自信を持ち、これからも様々な可能性に挑戦していってくださいね。

 

 

第73回卒業証書授与式

3月1日(火)

 第73回卒業証書授与式を実施しました。定時制からは、三・四年生の生徒9名が巣立ってゆきました。広い体育館で呼名に堂々と返事をし、証書を受け取る姿はとても頼もしく見えました。今日からは皆それぞれ違う道を進みますが、高校四年間(三年間)の課程をやり遂げたことに誇りを持って歩んでいってください。ご卒業おめでとうございます。

 

人権教育合同授業

3月18日(金)

 人権教育合同授業を実施しました。テーマは、「『旧優生保護法』について、『現代社会において脈々と息づく優生思想』の視点から考える」です。ビデオ鑑賞をし、各自感想をプリントにまとめました。歴史の中で行われた過ちを学び、これから私たちに何ができるのかを真剣に考える時間となりました。

 

心肺蘇生法講習会

3月22日(火)

 心肺蘇生法講習会を実施しました。鳴門消防署よりDVDをお借りして、緊急時の心肺蘇生のやり方を学びました。映像でも言っていたとおり、心肺停止状態は特別な病気や事故だけではなく、運動時・食事中など、日常生活のあらゆる場面で誰にでも起こりうることです。いつでも対処できるよう、今日習った手順を家でも復習してみてくださいね。

 

交通安全教室

3月23日(水)

 交通安全教室を実施しました。鳴門警察署よりDVDをお借りして、自転車に乗る際の交通ルールを学びました。多くの人が通学で使う自転車ですが、軽車両にあたり、車の仲間です。一瞬の不注意で、取り返しのつかない事故を起こしてしまう可能性があります。通行すべき場所を守っているか、運転中スマートフォンに手が伸びていないか…。今日見た内容を思い出して、いつも気を引き締めましょう。

 

賞状授与式・終業式・離任式

3月24日(木)

 令和三年度賞状授与式・終業式・離任式を実施しました。今年度は授業も行事もほぼ予定通りに実施することができ、皆さんの活躍や成長を間近で見られて嬉しく思います。この一年間、それぞれが本当に良く頑張りました。四月にはまた新たな出会いとともに、一つ学年が上がります。離任された先生方の言葉を胸に、次年度や将来の目標についてもゆっくり考え、良い春休みを過ごしてくださいね。

 

親任式・始業式

4月8日(金)

新しく5人の先生方を迎え、令和4年度が始まりました。今年度も生徒一人ひとりの目標達成のために、全力でサポートいたします。本年度も実りのある1年になるように、学校生活と私生活の両立に取り組んでいきましょう。

 

入学式

4月11日(月)

新入生の皆さん、保護者の皆さん、ご入学おめでとうございます。やや緊張した様子が見られましたが、全員揃って高校生活がスタートしたことを職員一同嬉しく思います。皆が抱いている夢や目標を達成できるように、これからの学校生活を充実させていきましょう。

 

対面式

4月12日(火)

新入生と上級生の初めての顔合わせとなりました。新入生代表が挨拶を述べ、上級生代表は歓迎の言葉とともに、学校生活のアドバイス等を伝えました。二人とも堂々と言葉を述べ、新生活に対して期待がふくらむ1年生は、背筋が伸びる思いでした。また、上級生も1年生の模範となれるようプレッシャーを感じているようでした。

全校生徒48名でスタートした令和4年度がどんな1年になるのか楽しみです。

  

 

6月12日(日) 定通連体育大会

 今年度も新型コロナウイルス感染症対策がなされた中で白熱した試合が行われました。

昨年度よりも多くの生徒が出場した今大会は、近年で最高の結果を勝ち取ることができました。当日の朝、やや緊張した表情で集まった生徒も試合になると、練習以上に集中した表情で取り組んでいました。入賞された生徒の皆さんおめでとうございます。皆さんの成長や成果を間近で見ることができ、嬉しく思います。今回得た経験や自信、人間関係はこれからの学校生活に反映され、より楽しい毎日へと繋がっていくことでしょう。

〇卓球

 男子個人 優勝 ・ 準優勝

 女子個人 優勝 ・ 準優勝

〇バドミントン

 女子シングル 準優勝

 女子ダブルス 優勝

 

6月17日(金) 陶芸教室

今年度も矢野陶苑さんにお越しいただき、陶芸教室を開催しました。

 コップやお皿、置物など生徒一人ひとりが工夫を凝らした、こだわりのある作品を作り上げていました。初めて陶芸に触れる生徒もおり、教室内は和やかながらも真剣な空気に包まれていました。今回作った作品は、仕上げをされた状態で夏休みには持ってきてくださるそうです。また、完成した作品は秋に開催される美術作品展に出品いたします。気持ちがこもった作品がどのように評価されるのか、今から楽しみです。

 

6月21日(火) 進路ガイダンス

 就職希望の生徒と進学希望の生徒に分かれて、各企業・学校ごとにブースを設置し、企業・学校の説明をしていただきました。自分の進路に直結する催しのため、生徒全員が真剣な表情で耳を傾けていました。生徒の中にはスーツを身に纏い、面接さながらの受け答えをしている人もいました。漠然としていた将来の自分の姿が、少し明確になったことで、これからの高校生活が目的や目標をもって送れることを期待しています。

 

7月15日(金) 薬物乱用防止教室

 鳴門警察署生活安全課長の西原さんにお越しいただき、「薬物の危険性」について講演をしていただきました。スライドや動画を用いたわかりやすい説明に、生徒は終始耳を傾けていました。薬物が引き起こす具体的な事例とともに、日常生活から気をつけることを教わったことで、生徒の危機管理意識が高まったように思います。

7月19日(火) 心の教育清掃活動

 1・4年生は撫養駅方面、2・3年生はふれあい公園方面の二手に分かれて、学校を中心に周囲の清掃活動を行いました。通学時にいつも通る道も「清掃」という意識で歩いてみると、細かいところにゴミが落ちていることに驚いている様子でした。ゴミ袋や空き缶、タバコの吸い殻など様々なゴミを拾い、「ゴミが落ちすぎだろ」などとつぶやきながら、拾っている姿がとても印象的でした。今回の活動を通じて、生徒の中に「環境を守ろう」という意識が育まれたように感じます。

7月20日(水) 表彰伝達・1学期終業式

 1学期の最後を締めくくる表彰伝達と終業式が行われました。

 表彰伝達では、定通連体育大会で入賞した7名の生徒が校長先生から賞状を手渡されました。うれしさと少しの恥ずかしさが入り交じる表情を浮かべながらも、堂々と賞状を受け取っていました。

 終業式が終わり、1ヶ月余りの長い夏休みに入ります。決まりを守り、健康に気をつけながら、有意義な夏休みを過ごしてください。

9月1日(木) 2学期始業式

本日から2学期が始まりました。

校長先生からは「ガクチカ(学生時代に力を入れたこと)」について生徒に伝えられました。2学期には体育祭や文化祭など、活動的な行事があるので、積極的に参加して「ガクチカ」の1つにしてほしいと思います。

3.4年生は進路に向けて本格的に動き始める時期となりました。毎日のように面接練習に励む日々が続くかもしれません。生徒一人ひとりが希望する進路が実現されるよう全力でサポートさせていただきます。

 

9月24日(土) 定通連生活体験発表会・美術作品展

 あわぎんホールの3階にて美術作品展、4階にて生活体験発表会が開催されました。

美術作品展では工芸・書道・手芸・絵画・写真の5部門の作品が展示されており、工芸と書道では準特選、手芸では特選をいただきました。作品に込められた生徒の想いが評価されたことを嬉しく思います。

 生活体験発表会では、代表生徒が「私の挑戦(チャレンジ)」という題目で堂々と発表し、5年ぶりの優秀賞をいただくことができました。毎日休まず練習し、この発表会に臨むこと自体も「チャレンジ」だったそうです。彼が発表を終えた後の表情は、安堵と達成感に満ちていました。

 2学期は体育祭や文化祭などまだまだ行事が残っています。生徒も教員も一丸となって学校を盛り上げたいと思います。

 

 

 

10月11日(火) 体育祭

 今年の体育祭は、ラウンドワン徳島・万代店にて3年ぶりのボウリング大会を開催しました。体育祭のみならず、校外での学校行事自体が久しぶりであったため、生徒も教員も非常に楽しみにしており、実施できたことを嬉しく思います。

 競技は2ゲームの合計得点で競いました。「ボウリング自体を生まれて初めてする」という生徒も多数おり、最後まで結果が分からない大接戦となりました。今年度1番の盛り上がりを見せたのではないのでしょうか。

 実施後のアンケートでは「練習して次は上手に投げたい。」「普段あまり話さない人と話ができた。」「僅差で負けたのが悔しい。次はもっとストライクをとる。」「もっといろんなスポーツもしてみたい」などの感想が寄せられ、充実した時間を過ごせたことが伝わってきました。

 学校生活で得た様々な経験が日常生活を豊かにする糧となることを期待しています。

  

 

11月7日(月) 消費者教育出前授業

 徳島県消費者情報センターの高橋先生を講師にお招きして、「賢い消費者になろう!」という題目で講演会をしていただきました。今年の4月から成人年齢が18歳に引き下げられたことに触れながら、未成年と成年の違いや、成人することで得られる権利について話してくださいました。また、成人することによって契約できることの幅が広がり、その結果様々なトラブルに巻き込まれる可能性についても、イラストや寸劇を交えながら分かりやすく伝えてくださいました。18歳をすでに迎えている生徒にとっては「成人している」という認識を深め、自身がもつ権利と責任を再確認する機会になったのではないでしょうか。まだ成人していない生徒にとっても、成人することを少しでも身近に感じて、これからの生活にメリハリをつけてほしいと思います。

 

11月11日(金) 文化祭

 今年度の文化祭は、表現の部・展示の部・調理の部を行いました。表現の部では、ゲーム大会とボンドアートを実施しました。ゲーム大会では3年生が司会と実況を務め、実力に関わらず全員が楽しそうに競技し、非常に盛り上がりました。ボンドアートでは、どんな作品にしようか迷いながらも、時間いっぱい真剣な表情で取り組み、それぞれが満足のいく作品を作り上げていました。表現の部が終わった後、家庭科の先生が準備した「チヂミ」を持ち帰りました。また、希望者は残って自分の手で生地を焼いて持ち帰りました。普段の生活ではできないような経験ができ、生徒からは「面白かった」「楽しかった」という声が上がっていました。コロナ禍で行動が制限される日々は続いていますが、高校生活の思い出として、最高の1日を過ごすことができました。

 

  

11月15日(火) 進路講演会

 佐川急便徳島営業所の鈴木さんをお招きして、「働くうえで大切なこと」という題目で講演をしていただきました。講演では、御自身の経験を交えながら「君たちは若さという平等に与えられた武器を持っている」「人生を生かすのは計画」「新卒という人生で一度きりのチャンスをうまく使って欲しい」と時には涙ながらに熱く語ってくださいました。今年進路を決めた生徒も、これから進路を決める生徒も卒業後の目標や長い人生の夢について深く考える機会となりました。