掲示板

学校行事

10月27日(金)租税教室

 

 租税教室を実施しました。久次米税理士事務所より講師として久次米智之さんをお招きし、税金の種類や課税の仕方等について、わかりやすく講演していただきました。税について知らないことがたくさんあり、生徒たちは興味深そうに話を聞いていました。税金の意義や役割ついて考える貴重な時間になりました。

  

  

 

 

 

 

10月10日(火)体育祭

 

 ラウンドワン徳島万代店にて体育祭を行いました。校外行事ということもあり、楽しみにしている生徒がたくさんいたように見受けられました。

 ボーリング大会は2ゲームの合計得点で競い合い、男女入り交じり白熱したものとなりました。また、学年の壁を越えて、全生徒が仲良く楽しんでいたのがとても印象的でした。何事にも全力で取り組み、楽しみながら喜び合える時間を大切にしてほしいと思います。11月には文化祭があります。この勢いで文化祭も充実したものになることを期待しています。

    

   

 

 

 

10月5日(木)研究授業

 

 本日、研修の一環として1学年担任の高須賀先生が自分のクラスで研究授業を行いました。国語の現代文分野の授業でしたが、普段の授業とは違い、校長先生や何人もの先生が見学するといった緊張感が教室全体を包んでいました。ICT(Metamoji)を活用し、それぞれのタブレットを用い、ゲーム感覚を取り入れながらの展開で生徒自身が自ら考え、課題に意欲的に取り組む姿勢がうかがえました。

 

 

 

 

 

10月2日(月)主権者教育講演会

 

 徳島文理大学の青野透教授をお招きして、『主権者意識や選挙の意義、その基本にある民主主義や人権尊重の大切さについて』という主題で御講演していただきました。

地震や津波などの災害が発生したときに実際に起こった事例から、「自助・共助・公助」の大切さについて熱く語りかけてくれました。最後にはクロスロードゲームを行い、1つの事柄に対して十人十色さまざまな見方、考え方、感じ方があること、その中で自ら選んでいくことの大切さを教えてくださいました。成人年齢が18歳に引き下げられたことで、高校生活の間に有権者になる(なった)という自覚を持ち、日々を過ごしていってほしいと思います。

 

 

 

 

9月23日(土)生徒生活体験発表大会・美術作品展

 

 第75回徳島県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会があわぎんホールで開催されました。コロナウイルス感染症が5類に移行したことにより、4年ぶりに参集型での開催をすることができました。

本校の代表で発表した辻美月さんは「好きなことへの挑戦」という題目で、自分の挑戦したことや挑戦していることについて堂々と発表し、その結果、最優秀賞を受賞することができました。発表後の表情は達成感 に溢れていました。なお、辻美月さんは、11月19日(日)に東京の六本木ヒルズで開催される、第71回全国高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会に出場します。全国の舞台でも頑張ってきてください。

 

 同日、美術作品展も開催されました。

絵画・書道・写真・工芸・手芸の5部門の生徒作品が展示されており、本校の生徒は、工芸・書道・手芸の3部門に出展しました。その結果、手芸部門で準特選を受賞することができました。

 

 それぞれの生徒がさまざまな形で自分の力を発揮していた生活体験発表会・美術作品展になりました。

  

 

 

9月22日(金)防災訓練

 

 今年は地震・津波を想定した防災訓練を行いました。

地震の揺れから身を守り、津波の被害から逃れるために高所へと避難しました。生徒たちは自分の身を守るためにテキパキと行動しスムーズに避難することができました。自分の命は自分で守り、協力して減災していきましょう。また、学校外での避難場所の確認や家庭での避難方法も再確認しておきましょう。

  

 

 

 

9月14日(木)就職者激励会

 

 就職者激励会を行いました。就職試験を目前に控えた4年生に向けて、校長先生から激励の言葉をいただきました。生徒たちの顔つきも試験に向けて真剣でした。試験に挑むに当たっての注意事項を再確認し、社会人としての心構えを持ち、全力で頑張ってきてください。応援しています。

 

 

 

9月1日(金)2学期始業式

 

2学期の始業式を行いました。

生徒たちは元気に登校し、友達同士で「夏休みどうだった?」と会話が盛り上がっているようでした。校長先生からは「目標を持ち、努力すること」についてお話がありました。適当な努力ではなく、目標をしっかりと持ち、それに向かって必死にコツコツと努力を続けていくことが大切です。3,4年生はこれから進学や就職に向けて本腰を入れていかなくてはならない時期になりました。1日1日を無駄にせず、それぞれの目標に向かって頑張っていきましょう。

 

 

 

 

7月20日(木)1学期表彰伝達・終業式

 

 1学期の終業式を行いました。式の前に表彰伝達を行い、定通連体育大会で良い成績を収めた生徒の披露をしました。

 これから長い夏休みがスタートします。勉強、アルバイト、就職・進学とそれぞれの目標に向けて頑張りましょう。そして健康に気をつけて有意義な夏休みを送ってください。2学期も元気な顔で登校してくることを願っています。

 

 

 

 

 

 

 

7月19日(水)薬物乱用防止教室

 

 医療法人むつみホスピタル副院長(兼看護部長)の郡利江さんにお越しいただき、次世代健康教育授業出前講座「がんを予防する生活習慣」というテーマで講話していただきました。がんについての知識や予防方法、早期発見の大切さについて、具体的な数値を示したスライドやお話で、生徒たちは自分のことのように、また自分の家族に置き換えて真剣に講話を聞いていました。家族や大切な人へ向けたメッセージカードにそれぞれの思いを乗せた言葉を書き、カード作成に取り組んでいました。自分の生活習慣を見直し、健康意識向上に配慮していきましょう。

 

 

 

 

 

 

7月18日(火)心の教育清掃活動

 

学校周辺の清掃活動を行いました。1,3年生は撫養駅方面、2,4年生はふれあい公園方面と二手に分かれ、大きなゴミはもちろん空き缶や小さなゴミ、たばこの吸い殻など様々なゴミを拾いました。気にしながら歩くとゴミがたくさん落ちているということを知り、「ポイ捨ては良くないな。」と生徒たちで会話していたのが印象的でした。この気持ちを忘れず自分たちが住みやすい綺麗な環境を作っていきましょう。

 

 

 

 

 

7月12日(水)人権教育合同授業

 

「高齢者の人権 ~『共に生きる』社会の実現をめざして~」というテーマで人権合同授業を行いました。

事前学習として高齢者の人権についての映画を視聴し、その感想やアンケートの結果をもとに、ますます進んでいく高齢化社会に対して私たちはどのように考え、向き合っていくべきなのかについてグループワークを通し考えました。これから社会に出ていく生徒たちは「他人事ではないんだ」と真剣な表情で授業に耳を傾けていました。最後にはそれぞれの意見を配られた用紙いっぱいに書いていました。実際にその現実を目の当たりにしたとき、何が正しいのかをしっかりと考え、選択し、行動していけるよう期待しています。

  

 

 

6月20日(火)進路ガイダンス

 

今年もたくさんの企業や大学、専門学校にお越しいただき、各種別の説明をしていただきました。将来何がしたいのか、何になりたいのかまだまだ漠然としていた生徒も自分の進路にむけて真剣に向き合い、話を聞いていました。中には、スーツを身に纏っている生徒や、積極的に質問をしている生徒もいました。将来の自分の姿を少しずつ明確にしていき、これからの学校生活に目標を持ち、有意義に過ごしていくことができることを期待しています。

 

  

 

6月14日(水)陶芸教室

 

 1年生陶芸教室を開催しました。今年から森陶器の森行雄先生を招き、始めに大谷焼について教えていただき、作品作りに挑みました。初めは手回しろくろをうまく使いこなせず苦戦していましたが、コップやお皿、お椀、花瓶など、生徒それぞれが自分の作りたい物の完成を目指して個性を生かし、工夫しながら作品作りに励みました。丁寧でわかりやすいご指導のおかげで、無事作品を作り上げることができました。作品は仕上げを済ませて焼き上げていただき、夏休みには届くそうです。生徒たちは作り上げた作品を見ながら、完成品が届くのが楽しみにしている様子でした。2学期に開催される美術作品展や文化祭に今回の作品を出展する予定です。

 

 

6月11日(日)定通連体育大会

 

 今年度も各高校の代表による白熱した試合が繰り広げられました。また、4年ぶりに応援生徒も入場可能となり、出場生徒を応援する声にも熱気が溢れていました。試合前には緊張した顔をしていた選手たちも試合になると集中した顔つきに変わり、競技を真剣に楽しんでいました。これからこの経験をさまざまな場面で生かしていくことができるよう普段の学校生活も頑張っていきましょう。

○成績

・卓球

 男子個人 ベスト4 1名、ベスト8 1名

・バドミントン

 男子シングル 初戦 1名

 女子シングル 初戦 1名

 女子ダブルス ベスト4 1ペア

 

 

4月12日(水)対面式

 

 対面式を行いました。新入生と上級生の初めての顔合わせになりました。「新入生あいさつ」ではこれからの決意を述べ、「歓迎の言葉」では上級生らしくたくましい言葉を贈っていました。全校生徒42名で迎えた新学期。期待を胸に抱えてスタートとなりました。

  

 

 

4月11日(火)入学式

 

入学式を行いました。 

本校定時制は新たに10人の新入生を迎え,さらに活気づきました。「かっこいい人」を目指し、上を向き、目標に向かって全力で頑張るぞという気持ちが伝わってきました。

   

 

 

4月10日(月)着任式・始業式

 

 着任式と始業式を行いました。

新しく6人の先生方を迎え、令和5年度が始まりました。生徒の皆さんも元気に登校し、実りのある1年になるためのいいスタートを切ることができました。

     

 

 

3月24日(金) 賞状授与式・終業式・離任式

賞状授与式では、今年度の優等賞の生徒と1年間精勤だった生徒に賞状が授与されました。続く終業式では、校長先生から「相手のことを考えて行動すること」についてお話がありました。離任式では、離任される先生方が、今までの思い出を話してくださったり温かいエールを送ってくださったりと、さまざまな思いを伝えてくださいました。最後に花束を贈って、お世話になった感謝の気持ちを伝えました。

 

3月23日(木) 交通安全教室

DVDを鑑賞し、登校時の校門周辺や見通しの悪い交差点など、さまざまな場面における自転車の危険な運転について確認していきました。定時制の生徒の皆さんは、夜間の暗い時間に自転車を運転する機会も多いので、被害者にも加害者にもならないよう十分注意して自転車に乗るようにしましょう。