学校行事

対面式

2025年4月10日 17時45分

 対面式を行いました。新入生と上級生の初めての顔合わせとなりました。新入生が上級生のアーチをくぐり入場し、まず新入生代表が挨拶を述べ、その後、生徒会長が歓迎の言葉とともにこれから有意義に学校生活を送るためのアドバイスを伝えました。アットホームな環境で生徒全員が伸び伸びと学校生活を送れることを願っています。全校生徒33名で令和7年度のスタートです。

  対面式① 対面式②

  対面式③ 対面式④

  対面式⑤ 対面式⑥

入学式

2025年4月9日 17時30分

 令和7年度入学式を挙行しました。今年度は新たに11名の新入生を迎え、学校が活気に満ちています。校長先生の式辞の中で、目的意識を持ち時間を最大限活用すること、高校生活中に信頼し合える友達を作ることの2つお願いがありました。これから新しい生活のスタートです。学校生活に早く慣れ、それぞれの夢や目標を達成できるよう充実した高校生活を送ってください。

  入学式① 入学式②

  入学式③ 入学式④

令和7年度着任式・1学期始業式

2025年4月8日 17時45分

 着任式と1学期始業式を行いました。今年度新しく4名の先生方をお迎えし、令和7年度が始まりました。始業式では、校長先生の式辞のなかで「ワクワクすることを見つけて、挑戦する力を身につけてほしい」とお話がありました。さまざまなことに興味関心を持って挑戦していくことのできる1年にしてください。そして実りある1年にしていきましょう。

  着任式・始業式① 着任式・始業式②

  着任式・始業式③ 着任式・始業式④

賞状授与式・3学期終業式・離任式

2025年3月24日 17時45分

 賞状授与式・終業式・離任式を行いました。賞状授与式では、今年度優等賞の生徒や皆勤精勤であった生徒に賞状が授与されました。終業式では、校長先生から「みてくれだけでなく、中身や行動がかっこいい人になってください」とお話がありました。離任式では、今年度で鳴門高校定時制を退職、転任される3名の先生方から生徒たちに向けて、熱い思いの詰まった最後の言葉を伝えていただきました。来年度もそれぞれが新たなステージでステップアップしていけることを願っています。

  賞状授与式・終業式・離任式① 賞状授与式・終業式・離任式②

  賞状授与式・終業式・離任式③ 賞状授与式・終業式・離任式④

  賞状授与式・終業式・離任式⑤ 賞状授与式・終業式・離任式⑥

交通安全教室

2025年3月21日 17時45分

 鳴門警察署から交通課長の旭紀彦さんをお招きし、交通安全教室を実施しました。多くの生徒が通学で自転車や車を使っていますが、交通ルールを守らなかったり、油断した運転をしたりしていると、取り返しのつかない事故を起こしてしまう可能性があります。自分が被害者にも加害者にもならないように、今回学んだことを念頭に置き、気を引き締めて日々過ごしていきましょう。

  交通安全教室① 交通安全教室②

  交通安全教室③ 交通安全教室④

心肺蘇生法講習会

2025年3月17日 17時45分

 徳島県鳴門市消防本部より2名の消防隊員の方に来校していただき、心肺蘇生法講習会を実施しました。倒れている人を見つけたときの救急処置として、胸骨圧迫のやり方を人形を用いて実践的に学びました。同時に、AEDの使い方もわかりやすく教えていただきました。「強く・早く・絶え間なく」胸骨圧迫することの大変さを身をもって体験しました。心肺停止は日常のあらゆる場面で起こりうる可能性があります。まずは落ち着いて「119」に連絡しましょう。そして勇気を出し、かつ、自分ファーストを念頭に置いたうえで、適切な処置ができるようにしましょう。

  心肺蘇生法講習会① 心肺蘇生法講習会②

  心肺蘇生法講習会③ 心肺蘇生法講習会④

  心肺蘇生法講習会⑤ 心肺蘇生法講習会⑥

3学期人権教育合同授業

2025年3月14日 17時45分

 3学期の人権教育合同授業を行いました。「外国人労働者から考える外国人の人権」というテーマで動画を視聴し、学びを深めました。少し難しい内容でしたが、動画内でいろいろな人の考えや意見を聞き、生徒たちはそれぞれの考えや感想をワークシートに記入していました。

  人権教育合同授業① 人権教育合同授業②

  人権教育合同授業③ 人権教育合同授業④

卒業証書授与式

2025年3月1日 10時00分

 第76回卒業証書授与式を挙行しました。定時制からは4年生5名、3年生1名が巣立っていきました。校長先生の式辞の中で「自立」についてお話がありました。自立とは、誰にも頼らずに一人で生きていくことではありません。誰かを助けて生きる。誰かに助けられて生きる。誰かと一緒に何かを作りながら生きる。自立するとは人と繋がって成長し合うことを指しています。

この言葉を胸に、これからの新しい人生で大きな夢や目標を持ち、その夢を叶える過程の中で、自分に厳しく、他人に優しい大人になってほしいと思います。

 今日まで、卒業生の皆さんを育てくれたすべての人に感謝し、明日からは恩返しをしていく番です。鳴門高校定時制で過ごした34年間を糧にこれからの人生を歩んでいってください。卒業生の皆さんの活躍を祈っています。

  卒業式① 卒業式②

  卒業式③ 卒業式④

2月28日(金)表彰伝達・賞状授与式

2025年2月28日 20時20分

 表彰伝達では、基礎学力コンペの成績優秀者上位10名が表彰されました。続いて行われた賞状授与式では、在学中に学業や生徒会活動、スポーツなどで顕著な功績を収めた卒業生に賞状が授与されました。おめでとうございます。今年度も残すところあと少しとなりました。悔いを残さないよう、時間を有効に活用し有意義で実りのある毎日を過ごしましょう。

     表彰伝達・賞状授与式①   表彰伝達・賞状授与式②

     表彰伝達・賞状授与式③   表彰伝達・賞状授与式④

     表彰伝達・賞状授与式⑤   表彰伝達・賞状授与式⑥

2月12日(水)オンライン進路ガイダンス

2025年2月14日 14時44分

今年は5社の企業に参加していただき、各教室にZOOMを繋いでオンラインでの進路ガイダンスを実施しました。それぞれの業種の仕事内容や会社の特徴、強みをわかりやすく話していただき、社会に出る上で大事なことをたくさん聞くことができました。これから進路を決定していく生徒たちにとって自分を見つめ直し、将来について考える有意義な時間となりました。

2月12日(水)オンライン進路ガイダンス1 オンライン進路ガイダンス②
オンライン進路ガイダンス③ オンライン進路ガイダンス④