4月11日(火)入学式
2023年4月18日 16時00分入学式を行いました。
本校定時制は新たに10人の新入生を迎え,さらに活気づきました。「かっこいい人」を目指し、上を向き、目標に向かって全力で頑張るぞという気持ちが伝わってきました。
入学式を行いました。
本校定時制は新たに10人の新入生を迎え,さらに活気づきました。「かっこいい人」を目指し、上を向き、目標に向かって全力で頑張るぞという気持ちが伝わってきました。
着任式と始業式を行いました。
新しく6人の先生方を迎え、令和5年度が始まりました。生徒の皆さんも元気に登校し、実りのある1年になるためのいいスタートを切ることができました。
賞状授与式では、今年度の優等賞の生徒と1年間精勤だった生徒に賞状が授与されました。続く終業式では、校長先生から「相手のことを考えて行動すること」についてお話がありました。離任式では、離任される先生方が、今までの思い出を話してくださったり温かいエールを送ってくださったりと、さまざまな思いを伝えてくださいました。最後に花束を贈って、お世話になった感謝の気持ちを伝えました。
DVDを鑑賞し、登校時の校門周辺や見通しの悪い交差点など、さまざまな場面における自転車の危険な運転について確認していきました。定時制の生徒の皆さんは、夜間の暗い時間に自転車を運転する機会も多いので、被害者にも加害者にもならないよう十分注意して自転車に乗るようにしましょう。
鳴門市消防本部から2名の消防署員の方に来ていただき、心肺蘇生法についての講習を行いました。倒れている人を見つけた時の行動やAEDの使い方などを教わり、最後には人形を使って、全員が胸骨圧迫を体験しました。「強く、速く、絶え間なく」圧迫することの難しさを身をもって実感することができ、貴重な経験になったと思います。
1~3年生合同で、高齢者の人権に関する映画を鑑賞しました。非常に重い内容でしたが、それぞれの考えや感想をワークシートに記入していました。来年度も取り扱っていくテーマなので、機会があるごとにしっかり考えていきましょう。
第74回卒業証書授与式が挙行されました。定時制からは3・4年生13名が巣立っていきました。堂々と卒業証書を受け取る総代の姿は大変立派で、この4年間での成長が感じられました。卒業後はそれぞれ違う道に進みますが、鳴門高校定時制で過ごした時間を糧に歩んでいってください。卒業生の皆さんのこれからの活躍を祈っています。
表彰伝達では、基礎学力コンペの成績優秀者が表彰されました。続いて行われた賞状授与式では、高校在学時に学業や生徒会活動において功績を収めた生徒や、皆勤・精勤だった生徒などたくさんの卒業生に賞状が授与されました。
5社の企業の方にオンラインでお話をしていただきました。それぞれの会社の特徴や強みだけでなく、高校生のうちにしておいた方がよいことや高校生と社会人の違いなど、社会に出る上でためになる話をたくさん聞くことができました。
予餞会が行われ、映画を鑑賞しました。129分の超大作でしたが、みんな集中して鑑賞していました。最後には在校生から卒業生へ記念品が贈呈されました。全学年そろっての最後の行事でしたが、いい思い出になったと思います。